*十五夜の月見*

みなさんこんにちは!

秋の行事の一つといえば「 十五夜の月見 」ですよね♪

十五夜は中秋の名月ともいわれ

秋の空は清んでいて月がよく見えることからお月見をするようになったそうです(^O^)

 

月見が盛んになったのは平安時代からといわれています!

貴族の間で広がり、風流な催しだったようです*

江戸時代からは庶民にも広がり月見を楽しむようになったそうですよ(*^_^*)

 

お月見のお供えと言えば、ススキとお団子ですね♪

ススキは魔よけの意味があるらしく、

お団子はピラミッド状に積み、一番上のお団子は霊界との架け橋になっていると

言われているそうです(^O^)

 

たまにはゆっくり月を眺めながら

お団子を食べるのもいいですね(^O^)**

ちなみに今年の十五夜は来週の月曜!9月24日ですよ!**

 

 

 |