*猫を飼っているため、日帰りのお出かけばかりの渥美が、
当館から気軽に足を伸ばせるスポットをお知らせします*
当館近くの世界遺産と言えば、韮山反射炉と富士山です。
皆さんご存知だとは思うのですが富士山は単体で登録された訳でなく
静岡県と山梨県にまたがる25の構成要素がまとめて登録されています。
今回お知らせは、その構成要素の中の2つ。
まずは静岡県富士宮市にある白糸の滝。
ちょっと急な階段を下りて
見えてくるのが白糸のように流れ落ちる幾筋もの滝。
富士山の伏流水が、古い堆積物と新しい堆積物の間を通って
この場所で湧出、滝となっているとのことです。
↑の写真左手の人が集まっている場所では
流れ落ちる水の勢いを感じることができます。
この先、夏場になると、水しぶきがとっても涼やかなはず!
この夏のご旅行にお勧めです。
次のお勧めは、同じく富士宮市の浅間神社です。
荘厳な楼門と立派な拝殿。
そしてこちらは湧玉池(わくたまいけ)。
ここの池の水は、富士山に降った雪が長い年月をかけて
溶岩の間を通り、ここで湧出しています。
その昔は、ここで身を清めてから富士登山をしたそうです。
そうは言っても、当館のある伊豆の国市と富士宮、
遠いんじゃないの?と思うかもしれませんが。
そうでもないんですよ。
★当館から白糸の滝までは1時間ほど
新東名から伊豆縦貫道に入るのがお勧めです。
運転も楽々ですよ。
当館のお湯でくつろいだ後は
白糸の滝と浅間大社でパワーをチャージ♪
これから来る暑い夏を乗り切りましょう!
梅雨が始まり、当館周辺でも田植えの季節がやってきました。
田んぼには、ちびっこの苗がお行儀よく並んでいます。
この田んぼ、伊豆の国市にある「蛭ヶ小島」の近くの風景です。
蛭ヶ小島と言うのは、平治の乱で敗れた源頼朝が伊豆へ配流された際
この辺りに住まわされていた、とされる地です。
本当にここだったかどうかは定かではなく
江戸時代の学者がこの辺なんじゃないの?
てことから、ここを蛭ヶ小島と定めたとのことです。
今は整備され公園になっているのですが、ここには
若き頼朝と妻政子をイメージしたブロンズ像があります。
二人が見つめる先には
富士山がそびえているのですが、この日はあいにく曇り。
雲の影に隠れていました。
頼朝の監視役であった北条時政の娘政子と頼朝が結ばれた地と言うこともあり、二人の熱愛については
ここに詳しいです。
頼朝と政子の熱愛にあやかりたい方は、訪れるといいかもしれませんよ。
そして、こちらは上の画像とは別の日に撮影しました。
富士山の雪はほとんど解けて残りわずか。
この先、晴れて風がない日には
田んぼに映る逆さ富士の姿を見ることができます。
画像の準備はできませんでしたが、
皆様にぜひご覧いただきたい絶景なんですよ。
当館へお越しの方は、お見逃しなく!
そして稲が育って、水面に富士山の姿が映らないようになると
いよいよ梅雨明けです。
夏のご旅行の予約は、ぜひ当館で!
★当館からは10分ほど
赤いピンが当館です。いろいろな経路があるのですが
この行き方が私のお勧め!
富士山に向かって走る感に心躍ります。
水田に映る逆さ富士も、南北に走るまっすぐな道で
見ることができますよ。
★おまけ
当館のネパール出身のスタッフが日本の田植えに驚いていました。
どの辺りに驚いたのかを聞いてみると
「稲がきちんと並んでいる」
なんでも彼の出身地では田植えは水牛を使って行うそう。
そのため、稲がこんなにきちんと並んでいないんだとか。
ちなみに水牛は農作業の他、食用でもあるそうです。
所変われば品変わる、って言葉を思い出しました。
これからお客様をお迎えするというチェックイン前の時間、
ふと、ラウンジを見ると、あら?人影?
えっと違うね、
オランウータン?
か、かわいいじゃないか…
と、言うことで当館ラウンジにオランウータンが登場です。
登場以来数日、余りに意外過ぎて
「なんでオランウータンがいるのか」を
誰も社長に聞けずにいたのですが
このブログを書くにあたって聞いてみたたところ
「ちょっとした遊び心」
とのことでした。
当館にご滞在の皆様、旅の思い出の片隅に
この子たちをぜひ加えてくださいね。
#香湯楼井川のハッシュタグつけて
インスタグラムへのご投稿もお待ちしています♪
★おまけ
それにしても画像2枚目、
オランウータンと源頼政&あやめ御前の掛け軸とのコラボは
斬新な取り合わせですね!
当館のある伊豆の国市は、鎌倉幕府を開いた源頼朝の流刑地だったり、
幕末に大砲を作るため鉄を作っていた反射炉があったり、
願成就院というお寺には運慶作の国宝があったりと
歴史の香り豊かな地でもあります。
そして、それらを周遊するバス、その名も「歴バスのる~ら」。
横から見ると
このバスの名前についてですが
伊豆弁では○○するよね、の意味で終助詞「ら」を使います。
使用例は「行くら?」「買うら?」そして「乗るら?」です。
多分、ですが、それをもじったネーミングではないかと、思います。
ちなみに、この「ら」、ただの質問ではなくて「念押し」な感じです。
「行くら?」と聞いて「行かない」と言われた場合、
「えーーーー!」となってしまいます。
そんな訳で、電車で伊豆の国市を訪れた場合、
この周遊バスに乗るよね!乗って史跡巡りをするよね!!
みたいな気持ちが込められている…気がします。
話がそれました。
この「歴バスのる~ら」は一日300円で乗り放題。
ただ毎日運航しているわけではありません。
上記をしっかり確認してご利用いただけたらと思います。
伊豆長岡駅の乗り場はこちら。
駅を出て左手にある観光協会前がバス停です。
そして、伊豆長岡駅には
似たようなラッピングバスがあるんです。
これだと沼津市内浦方面に行ってしまいますので
お気をつけて♪
皆さんはホタルを見たことありますか?
意外と街中にある当館ですが、
ちょっと足を伸ばすと、気軽にホタルが見れるんです。
そんな訳で梅雨前のこの時期になると、
当館にご宿泊の皆様にもホタルを見に行っていただきたい!と熱く思っております。
そんな熱い思いを込めて今回のお知らせです(以前もお知らせしましたが)。
当館から車で10分ほどで行ける世界遺産韮山反射炉でホタル観賞の夕べが開催されています。
伊豆の国市観光協会サイトよりお借りしました。クリックでサイトへ↑
会場は真っ暗なので、昼間のうちに行ってみました。
まず、韮山反射炉の駐車場に車を停めたら
この看板を目指します(他のルートもあります)。
後は、右に向かってをまっすぐ行くだけ。
川の向こう側の茂みの中に、ホタルがいます。
現地は真っ暗なのですが、スマホなどの明りは厳禁です。
なぜって、ホタルの明りが見えなくなるからですよ。
また周辺には民家があるので、騒がしくしてはいけません。
皆さん、ルールを守ってホタル観賞をしてくださいね。
ホタルの飛翔状況はこちらから↓
☆おまけ
ホタルの季節到来の話を当館のネパール出身のスタッフにしたところ
「ホタル?いつでも見れたよ。気づくとといる感じ。」
とのことでした。
他のスタッフ(ちょっと田舎住まい)も、
「家の近くの川にいる」と話していました。
ホタル、いるところにはいるんですね…
当館のある伊豆の国市、まあ田舎なんですが
当館周辺は住宅もたくさん、お買い物も問題ありません。
ですが、
ちょっと行くと、こんな農村の風景が広がっています。
そして、そこにはとっても立派なお寺があったり…
私もこんなところがあるとは知らなかったんです。
と、市内在住の人でも知らないことが意外とある伊豆の国市、
だったら、市内外の人にもっと伊豆の国市を知ってもらおう!と
毎年「伊豆の国ふるさと博覧会」というイベントが開催されています。
伊豆の国ふるさと博覧会のサイトよりお借りしました。↑クリックでWEBサイトへ
今年は静岡ディス手ネーションキャンペーンに合わせて
6月1日~30日に開催されます。
いろいろなプログラムがあるのですが
中でもお勧めは、伊豆の国でないと体験できないプログラムです。
伊豆の国ふるさと博覧会のサイトよりお借りしました。↑クリックでWEBサイトへ
↑の2つなんでいかがでしょうか。
クライマー体験は「ラペリング」と言って
城山の岩肌をロープで登るんだそうです。
ここです。この岩肌です。ここ登るんですよ。
なかなか他ではできないと思います!
そして川下りは
この狩野川をカヌーで下ります。
(実際の下ることになるのは、この写真より少し下流です)
そして、ここから大事なのですが、これらを体験をした後は
当館にてお疲れを取っていただければ…と思います。
ここででゆったりお湯に浸かれば、疲れも吹っ飛びますね!
伊豆の国ふるさと博覧会のご予約は
です。
絶賛開催中の静岡デスティネーションキャンペーン。
当館近く世界遺産韮山反射炉でもイベントが行われます。
その名も「世界遺産韮山反射炉 花回廊2019」!
反射炉がたくさんの花のオブジェで彩られています。
その様子がこちら。
オブジェはフラワーアーティスト村松文彦さん監修なんだそうです。
こちらは、大砲とかわいらしい花のオブジェ。
なかなかない組み合わせですね。
角度を変えるとこんな感じです。
ここ以外にも、まだまだフォトジェニックポイントがたくさんでした。
開催は5月26日まで。詳しくはこちらから→
この機に当館にご滞在の方は、ぜひ訪れてみてくださいね。
そして更なるお知らせが。
もうすぐ反射炉周辺にホタルが飛び始めます。
それに合わせて、イベントが行われます。
伊豆の国市観光協会のサイトよりお借りしました。クリックでサイトへ。
そしてこちらは去年のライトアップの様子。
ホタルは夜20時頃から1時間ほどが見ごろだそう。
と、言うことは、当館のお食事を17時45分でお申込みいただき
食べ終わって向かえば余裕で間に合いますね!
☆韮山反射炉へは
込み合ってる時間にキャプチャーしたので
空いている時間ならもっと早く着きます!
皆さん、アニメツーリズムと言う言葉をご存知ですか?
当館の最寄駅の伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅はすごいことになってます。
ラブライブというアニメの聖地なんです。
電車も
バスも
タクシーも
今回撮影できませんでしたが、キャラクターのついたタクシーも、市内でちょくちょく見ます。
でも…
ラブライブのファン、通称ラブライバーの皆さんは
伊豆長岡駅へ電車でやってきて、そこからタクシーやバスに乗って
アニメの舞台、沼津市内浦まで伊豆長岡温泉を飛び越して行ってしまいます。
本当にびっくりする位、沼津市はラブライバーの皆さんで
あふれ返っているんですよ。
アニメツーリズムってすごいんだな~といつも思っていました。
そしてこの春、ついに伊豆の国市にもアニメツーリズムが!
近畿日本ツーリスト×伊豆市×三島市×伊豆の国市×伊豆箱根鉄道×地球防衛部サイトよりお借りしました。クリックでサイトへ。
近畿日本ツーリスト、伊豆市、三島市、伊豆の国市、伊豆箱根鉄道のコラボが登場。
当館もこれに参画しています。
【美男高校地球防衛部HAPPY KISS!~HAPPY 伊豆 there?~】
【特急踊り子号セットプラン】伊豆コラボイラストを使用した
アメニティグッズ2点をお部屋にご用意♪【街巡り応援プラン】
こちらは近畿日本ツーリスト限定プランです。
お申し込みは↑のリンクよりお願いします。
今回コラボするアニメは、
キャラクターの名前が日本各地の温泉場なんです。
その中に「修善寺鏡太郎」くんと言う
当館近く修善寺温泉の名前が付いた子が
いるようなんです。
そして、ある日のこと。
珍しく伊豆箱根鉄道に乗ったのですが
なんと反対側に、うちの旅館がコラボしている電車が!
あわててスマホを取り出しましたよ。
ちょっと恥ずかしかったのですが、
仕事のため!と頑張りました。
が、家でよくよく見ると
和倉温泉のキャラクターでした…
無念です。
そして、肝心の修善寺くん(紫の髪、この呼び方でいいのかわかりませんが)は
当館の事務所の段ボールの中で、皆さんのお部屋に行く日をお待ちしています。
(↑の限定プランのグッズです)
当館すぐ近くに公園ができました!
その名も「古奈もみじ公園」です。
ここには亡き石原裕次郎さんが定宿にしていたという旅館「三光閣」があって
それがすっかり廃虚となっていたところを
このたび公園に整備した、ということです。
しかし、何もないんです。
反対側をみても…
もみじとベンチ以外ありません…
当館の裏にある「源氏山」の山頂へ行く遊歩道も整備されていますが
これだけなんです…
でも!当館へ早目についたお子様連れの皆様は
夕食までの一時、ここでひと遊びして
お腹ペコペコ作戦、
もしくは、
クタクタで早目のおねむ作戦、
はいかがでしょうか。
とにかく!
お早目のチェックイン後、お子様が
「ひ~ま~~~」
となったら、ここへGOです。
しつこいようですが、遊具など何もないので
家族で走りっことか、後は縄跳び持ってくるとか…ですが。
そして当館もここで遊べる何かを用意しないと…
早急に検討いたします!
★当館より徒歩2分
赤いピンが当館です。
↑Googleマップさんはなぜか裏口から案内してますが
当館の駐車場を出て目の前の道をすぐなんですよ。
今日から令和元年ですね
当館のある伊豆の国市の誇る世界文化遺産「韮山反射炉」と富士山のコラボで
新しい時代を寿いでみました。
とは言っても撮影は平成なんですが…
富士山の積雪量が最も多いのは例年4月。
続いて多いのが5月と言うことです
(年によって差があるようですが)。
当館を訪れた皆様は、
たっぷりとした雪に覆われた富士山と韮山反射炉のコラボをお見逃しなく!
そして更なるお知らせが。
W世界遺産が楽しめる展望台は、蔵屋鳴沢さんの茶畑の中にあります。
そして、この茶畑では「茶摘み体験」ができるんですよ。
蔵屋鳴沢さんのサイトよりお借りしました。↑クリックでサイトへ。
茶摘み娘のコスプレと茶摘みという非日常的な作業で
旅の思い出を作ってください。
★当館より車で10分ほど
これからの季節、歩いても行けますよ。