伊豆周辺の夜桜見物☆伊豆高原さくらの里

*猫を飼っているため、日帰りのお出かけばかりの渥美が、
当館から気軽に足を伸ばせるスポットをお知らせします*

伊豆半島にあるとっても長い桜並木をご存知ですか?
伊豆急行 伊豆高原駅近くにある「伊豆高原桜並木」がそれです。
桜の本数は約600本、周辺合わせて約3000本もあるんだそうですよ。
そしてその長さは3キロにも及ぶそうです。

そして、こちらは昨年のライトアップの時の写真です。

しかし!なんと今年はここのライトアップはやってないんだそう。
伊豆高原桜まつり実行員会に伺って、びっくりしました。
なんででしょうかね、苦情とか多いのかな…

夜桜は残念ですが、昼間ももちろん見ごたえあり!です。

そして、その近く「さくらの里」では今年も
ライトアップが行われるようです。

さくらの里は大室山山麓にあって、
広大な敷地に約40種1500本の桜が植えられています。
もちろん昼間も見ごたえもあるのですが
ライトアップされた夜もとってもお勧めなんです。

↓去年の様子です。


広い園内にはライトが届かないところも多く
暗闇の中に桜が浮かぶような光景を楽しめます。

今年のライトアップ期間は
3月23日(土)~4月7日(日) ※開花状況により開催が前後します。

当館にご宿泊の後(ここ大事)、
東海岸を観光してから寄ってみるのがおすすめです。

☆当館から車で50分ほど

(赤いピンが当館です)


伊豆周辺の夜桜見物☆三嶋大社

*猫を飼っているため、日帰りのお出かけばかりの渥美が、
当館から気軽に足を伸ばせるスポットをお知らせします*

桜の開花の便りが届きました。
今回は、当館近くの夜桜ポイントをご紹介します。

こちらは、伊豆国 一宮の三嶋大社(三島大社)。

初詣、お宮参り、成人式、結婚式と地元の人々にとっては
日々お参りする神社です。

そしてこの時期ぜひ楽しみたいのが夜桜です。

夜間、桜のライトアップが行われます。
今年は、3月23日~開花期間中、午後6時から午後9時までです。
境内の参道は、こんな感じで桜とぼんぼりの明りが縁どります。

(写真はいずれも昨年のライトアップの時の様子です)
インスタ映えのスポットとしても脚光を浴びているので
あちこちにスマホや一眼レフを手にした人、
中には三脚を使って、本格的に撮影する人も。
「映え」を求める人がたくさんでしたよ。

インスタグラムのハッシュタグ検索#三嶋大社で
開花状況などもチェックしてみてくださいね。

★当館から車で30分ほど(大社周辺には駐車場もあります)


ライトアップ!世界遺産韮山反射炉

*猫を飼っているため、日帰りのお出かけばかりの渥美が
当館から気軽に足を伸ばせるスポットをお知らせします*

当館のある伊豆の国市の誇る世界遺産韮山反射炉。
こちらのライトアップが期間限定で行われます。

昨年も行われたこの催しに行ってみたのですが、
暗闇の中に浮かび上がる反射炉がとても印象的でした。

(↑昨年の様子です)

今年のライトアップは以下の通りです。
【ライトアップ期間】3月20日(水)~4月8日(月)
※3月20日(水)~3月31日(日)全日、
5月18日(土)~6月16日(日)の平日はライトアップのみ開催します。

また隣接するガイダンスセンターも夜間開館されます。
【夜間開館】2019年4月1日(月)~4月8日(月)
※毎日開館2019年5月18日(土)~6月16日(日)※土日のみ開館

夜間開館時間:17:00~20:30

入場料:大人500円 小・中学生50円

詳しくはこちらを↓↓↓
http://izunotabi.com/info/nirayamahansyaro-illuminate/

3月後半から4月初旬までのライトアップ期間には
桜の花とのコラボが楽しめるかもしれませんね
(反射炉手前の黒い影が桜の木です)。

インスタ映えもばっちりな光景が広がりそうですね。

★当館から車で10分ほど


*河津桜*

参照:河津町観光協会

 

みなさんこんにちは!

 

 

河津町の「 河津桜 」がそろそろ開花の時期を迎えるのでご紹介したいと思います*

「河津桜」は伊豆の温暖な気候と早咲きの特色を活かし

2月上旬から約1ヶ月かけて満開になる桜です(^O^)*

また、満開が長い期間続くのも特徴です♪

 

少し前までほとんど無名の「河津桜」でしたが

ここ数年で全国に浸透し約200万人規模のイベントになったそうですよ*

 

まだまだ寒い日が続きますが、河津桜の少し濃いめのピンク色を見て

一足先に春気分を味わってはいかがでしょうか(^O^)**

2月10日(日)からは河津桜まつりも開催されます♪

 

*詳しくは河津町観光協会HPご覧ください*

 

 

 

 


*北条政子の産湯*

 

みなさんこんにちは!

 

今回はここ伊豆の国市にある歴史を少しご紹介しようと思います*

 

北条政子という歴史上の人物をご存じですか(*^_^*)?

父は北条時政、平安時代末期から鎌倉時代初期の武将です*

 

政子は源頼朝の正室となり、頼朝の亡きあとは

幕政の実権をにぎり尼将軍と呼ばれていたそうです*

 

参照:伊豆の国市観光協会

 

ここには政子の産まれたときに産湯として使われたといわれている

井戸があります(^O^)

政子の伝承から安産に霊験ありとして

近年まで井戸のお水を妊婦さんに飲ませていたそうですよ(*^_^*)♪

 

政子は火のような情熱のある性格の持ち主だったそうです

ここで安産祈願をしたら丈夫で強い子が生まれるかもしれませんね*

 

井戸の近くには川沿いの公園などもあるので

散策しながら歴史を感じることができます**

ぜひ足を運んでみてください(^O^)*

 

 

 


*大型展望水門 びゅうお*

みなさんこんにちは!

参照:沼津観光ポータル

今回は沼津港にある「大型展望水門 びゅうお」についてご紹介したいと思います。

びゅうおは、沼津港の航路から進入する津波から港の後背地を守るためにつくられた水門です(^O^)

 

津波を防ぐ扉体は幅40M、高さ9,3M、重量が406tもあるそうです!

これは日本最大級の水門です**

 

その大きさを活かして展望施設が設置してあるんです(*^_^*)!

地上30Mから360度景色を楽しむことができますよ*

 

晴れの日は富士山や清水の方まで見渡せるそうです!

 

沼津港にお越しの際は海鮮だけでなく、景色も楽しんでください**

 

 

 


*伊豆の国パノラマパーク 紅葉*

 

みなさんこんにちは!

 

参照:伊豆の国パノラマパークホームページ

 

今回は、「 伊豆の国パノラマパーク 」で見頃になっている

紅葉をご紹介したいと思います!

 

伊豆の国パノラマパークはロープウェイで山頂まで行く事ができ

天気が良ければ、富士山と駿河湾を一望できますよ**

 

散策コースもあるのでゆっくり紅葉を楽しむことができます*

 

当館から車で10分弱ほどで着きます!!

富士山と鮮やかな紅葉の景色をぜひ見に来てください(*^_^*)♪

 

 

 

 

 

 


*熱海 来宮神社*

みなさんこんにちは!

 

今回は熱海にある「 来宮神社 」についてご紹介したいと思います(^O^)

 

来宮神社は、古くから来宮大明神と称し

熱海の地主の神、来福・縁起の神として信仰されているそうです*

 

また、ご神木の「 大楠 」は国指定天然記念物に指定されていて、

樹齢2000年を超えています。

平成4年の調査では全国で2位の巨樹の認定も受けているそうですよ*

 

 

参照:来宮神社HP

 

観光客の方も多く参拝に行くそうです*

中にはひと息できる甘味処もあるみたいですよ!

 

ぜひ足を運んでみてください(*^_^*)

 

 

 


*虹の郷 もみじ*

 

 

みなさんこんにちは!

今回は「 修善寺 虹の郷 」の

紅葉の見どころをご紹介したいと思います(^O^)

 

  

参照:伊豆修善寺虹の郷ホームページ

 

だんだんと紅葉が綺麗な季節になってきましたね!

修善寺 虹の郷では、11月中旬~12月上旬が見ごろみたいです***

 

昼間は鮮やかな紅葉の中をお散歩しながら眺めることもできます♪

途中には、食べ物屋さんがあり休憩できる場所もありますよ!

 

また、11月15日~12月2日の期間は、もみじのライトアップもしているそうです(^O^)!!

昼間とはまた違う雰囲気を味わうことができますね♪

 

ぜひ虹の郷で紅葉を満喫してくださいね**

 

詳しくは伊豆修善寺虹の郷ホームページにてご確認ください**

 

 

 

 


*かわいい!テディベアミュージアム*

 

みなさんこんにちは!

 

今回は、伊豆にある「 テディベアミュージアム 」についてご紹介したいと思います!

 

 

参照:伊豆テディベアミュージアム

 

テディベアミュージアムという名前の通り、

たくさんの種類のテディベアが展示してあります(^O^)♫

中には歴史のあるとっても貴重なテディベアもあるそうです*

 

また、トトロのぬいぐるみ展もやっています!!

こちらは最近リニューアルしたそうですよ♪

 

ケーキなども食べられるティールームもあるみたいです!

 

とってもかわいい空間なので

癒されたい方はぜひ(^O^)♪

 

詳しくは伊豆テディベアミュージアムホームページをご覧ください*